庭の日誌

庭仕事がライフワークです。

剪定業務

金木犀を透かす

先日の手入れでキンモクセイなどを剪定しました。 作業中 作業後 2年目の手入れで、大分忌み枝(管理上・美観上望ましくない生え方をしている枝)が抜けてきましたが、まだまだ太い交差枝が残っています。 5時に作業を終え、旦那様とコーヒーを頂きながら会…

地上部と地下部のフラクタル構造

昨日の朝にかけて、庭の図面や見積書を書きました。 私が頭の中でぼんやり思っている事の中に、庭づくりとはあまり関係ないようでいて、物凄く重要な要素かもしれない事があるので今回ブログに書いてみます。(振り返って読んでみると、ほぼ見聞きした事の受…

柚子の剪定はトゲとの闘い

大きめのユズを3本剪定しました。 ■剪定対象としての柚子の特徴 ①トゲが半端ではない →腕を突っ込んでの剪定が容易ではない →剪定枝を積み込む際さばくのが容易ではない ②枝がまずまず固い(握力が持っていかれる) トゲのようす 脚立から眺めた枝のようす …

月に一度の手入れ

今日は手入れの仕事に行ってきました。 今回のお宅には、月一回の手入れで2年半ほどお世話になっています。 以前は他所の造園会社さんが手入れしていた庭になります。 年末に一度の手入れだった事もあり、実ものや花木の実付き花付きが良くないとの事で、小…

わら縄で枝葉をまとめる

手入れの仕事に行ってきたので、枝葉の積み下ろしを楽にする為に、「わら縄を使って枝葉をまとめる技」を駆使してきました。 なぜ今までこの技を使ってこなかったのか? それは、私がただボーッとしていたからに他なりません。 どのような技かというと、、 ⓪…

フラクタル構造と植木の剪定

木を剪定する時に心がけている事として、「木の一部を拡大して見た時にその一部は自然な木の形になっているか」というのがあります。 図で表すと以下の通りです。 この図は、互いに相似の関係にある大小の図を反復して作ってあります。 こういうのを「フラク…

貝塚伊吹の剪定

作業中 作業後 昨日は、台風が来る前に午前中だけお客様宅で剪定をしてきました。 今回は刈込で手入れされていたカイヅカイブキの背丈を下げ、枝を抜く剪定です。 剪定で出た枝葉は約150kgでした。 カイヅカイブキは枝葉が重いです(^^;

思い出の木を残す

夏は緑の勢いが盛んなので、手入れのご要望が多いです。 つい先日も剪定に行ってきました。 近隣からのクレームを受けて全部伐採する勢いでしたが、何度か会ってお話しし、思い出の木もあるとの事だったので、極力木を残す事になりました。またクレームがあ…