庭の日誌

庭仕事がライフワークです。

金木犀を透かす

先日の手入れでキンモクセイなどを剪定しました。


作業中

f:id:kare-eda:20220412220340j:image
f:id:kare-eda:20220412220337j:image
f:id:kare-eda:20220412220342j:image

作業後
f:id:kare-eda:20220412220345j:image

2年目の手入れで、大分忌み枝(管理上・美観上望ましくない生え方をしている枝)が抜けてきましたが、まだまだ太い交差枝が残っています。


5時に作業を終え、旦那様とコーヒーを頂きながら会話しました。


今まで刈り込みで管理されていたので、旦那様は透かされた後の葉の薄さや、花が咲くかどうかを心配されていました。


それに対して私は、このブログで述べ続けているような「フラクタル構造が云々・・」などという理屈は言わず、「春の芽吹きを経て、秋になれば枝ぶりが良く花付きの良い金木犀が楽しめるはずです。」と申し上げました。


剪定で葉が薄くなると、お客様は心配される場合が多いです。

 

しかし、この時期は凡そどんな木も盛んに新芽を出しますので、直ぐに緑も濃くなるはずです。

適切な剪定がなされていれば、形も崩れにくく、長く鑑賞に耐える樹形を保ってくれると思います。


そのあたりをどうやって説明し、安心して頂くかも腕の内だと思いました。

 


【作業内容】

金木犀 大小一本ずつ

モッコク 大 中透かし程度の手入れ

高野槙 大 立ち枝・忌み枝除去

イトヒバの伐採

など